今話題の健康法『かかと落とし運動法』を知っていますか?かかとを上げ下げするだけの『かかと落とし運動法』が、なんと白髪や抜け毛にも効果があるということが分かったのです。
アラフィフになると、白髪が気になりますよね( ;∀;)そして薄毛とまでは言わなくても地肌から見える頭皮が最近少し…という方は抜け毛も気になっていませんか?
私を含め、白髪や抜け毛が気になるお年頃の皆さんが、今日からでも始められる『かかと落とし運動法』をご紹介します!
かかと落とし運動法とは
本題に入る前に、「そもそもかかと落とし運動って何?」と思っている方へ、簡単に説明しますね。
『かかと落とし運動法』とは、福岡歯科大学客員教授平田正人氏をはじめ、複数の医師が提唱している健康法です。
かかとを上げ下げするだけの簡単な運動を1日30回行うだけで、なんと動脈硬化や糖尿病・認知症などの予防効果が期待できると言われています。
この運動をすることによって、‟かかとに刺激”が加わると、その振動が全身の骨に伝わり、骨の新陳代謝が上がり、骨を作る細胞が活性化され骨密度が上がることが分かっています。
さらにかかと落とし運動を行うことで、骨ホルモンである『オステオカルシン』という物質が放出されます。この骨ホルモン物質は、骨から血液を通して、私たちの全身の臓器に若返り物質を届けてくれ、血糖値低下・動脈硬化・糖尿病・認知症・ガン予防などの予防効果につながると期待されているのです。
(追記)余談ですが…
木村拓哉さんの次女Koki,さんですが、身長を伸ばすために『爪先立ちでかかとを浮かせて、“ドンッ”と着地』と、まさにかかと落とし運動のようなものを行っている、ということを木村さんがある番組で明かしていたそうですね。
残念ながら、かかと落とし運動で身長が伸びるというエビデンスはないようですが、骨を鍛えるという意味では、お子様にもかかと落とし運動は良いのではないでしょうか!?
こちらでも↓かかと落とし運動を取り入れています。ぜひ参考にしてください。
かかと落とし運動がなぜ白髪や抜け毛改善につながるの?
『かかと落とし運動』の効果はこれだけ見てもすごいと思うのに、それだけではない!というのが本日のテーマです。
髪は女の命とよく言われますが、『かかと落とし運動』が悩ましき白髪&抜け毛トラブルを改善してくれるのだそうです。
頭皮の血行不良はゴースト血管が原因!?
白髪や抜け毛の要因のひとつとして挙げられるのが、頭皮の血行不良です。
ゴースト血管とは
人の毛細血管の長さは10万Km以上あり、血管全体の90%以上の割合を占めています。
毛細血管が体中の細胞に、必要な酸素や栄養を届けてくれています。
しかし!
悲しい事に、加齢や偏った食生活や運動不足などで、毛細血管が機能しなくなったり消失してしまう状態に陥ってしまう事があるのです。最近では、幽霊のように消えてしまう状態の毛細血管のことを「ゴースト血管」とも言われています。
毛細血管がゴースト化すると、体中の隅々まで栄養が行きわたりにくくなり、白髪や抜け毛といったトラブルに繋がってしまうのです。
それにしても毛細血管って大事なんですね。毛細血管の老化がシミ・シワの要因になっているという記事を以前に書きましたので、こちらも是非♪
ゴースト血管改善策『かかと落とし運動』
そして、そのゴースト血管を改善する簡単運動として注目されているのが、今回ご紹介する『かかと落とし運動』です。
ふくらはぎは「第2の心臓」とよくいわれますが、そこには多くの毛細血管が詰まっています。かかと落とし運動で、ふくらはぎが伸縮されると全身の毛細血管への動きが活性化し、ゴースト血管の予防・改善につながり、ひいては頭皮の血行にも良いというわけなのです!
かかと落とし運動のやり方
- 背筋を伸ばし、足を肩幅ほど開きつま先立ちになる。
- 両足のかかとを上げる。
- 自分の体重を両足のかかとにかけるようにストンと下ろす。
※(2)~(3)を繰り返す
※冒頭の写真では足を閉じていますが、実際は足を肩幅ほど開いて行って下さいね。
どうでしょう?至って簡単、シンプルですね。
ポイントは「かかとの骨を刺激する」ことを意識して、かかとをストンと下ろすということです。
1日30回やればOK。いつ行ってもOKです。
まとめ
一週間継続すると、ゴースト血管が改善していくそうです。こんな簡単な方法で白髪や抜け毛トラブルが改善出来たら嬉しくないですか?
私も実際に行ってみましたが、一気に30回かかと落とし運動を行うと体がポカポカ熱くなります。もし30回続けられない人は、1日10回を三度に分けて行ってもよいですね!
歯磨きしながらでも行えますので、ぜひ今日から始めてみませんか!?
白髪&抜け毛予防には毎日のシャンプー&ドライヤーと食生活が大切です。
こちらの記事も是非♪
コメント