顔のシワやたるみ。頭皮が大きく関係しているって知っていましたか?
なぜなら頭皮と顔は1枚の皮でつながっているから。
後回しにしがちな頭皮ケアですが、頭皮のコリやたるみが、顔のたるみ、ほうれい線のシワ…といった見た目の劣化を招いている要因になっているかもしれません。
今回は、顔のたるみやシワを予防・改善する頭皮ケアについてまとめてみました。
頭皮のコリ・たるみは老け顔の原因?
頭皮がコリ固まってしまう大きな原因は、血行不良です。
体の中の血の巡りが悪くなると、体の末端である頭皮に十分な血液が巡らず、必要な栄養が届けられなくなってしまいます。
頭と顔は一枚の皮でつながっているため、頭皮の血行不良により頭の筋肉がコリ固まってしまうとバランスを崩してしまい、つながっている顔の筋肉も引っ張られて下にさがってしまいます。
また年齢とともに、肌のハリ・弾力が衰え、加えて筋力の低下も起こるため、頭皮はたるんでいきます。
なんと頭皮が1ミリたるむだけで、顔は1センチもたるんでしまうと言われています。
このように頭皮のコリ・たるみが、老け顔の大きな要因になっているんです。
頭皮のコリをセルフチェック
頭皮はおでこと繋がっているため、本来なら、頭皮とおでこは同じ硬さであるはずなんです。
実際に、頭皮とおでこをチェックしてみましょう。
- おでこを指先で上下左右に動かしてみる。
- 頭皮を指の腹で上下左右に動かしてみる。
- 場所を変えてチェックする。
おでこと比べてみて、あなたの頭皮はいかがでしたか?
次のような状態だったら、頭皮がコリ固まっている可能性が大きいと言えます。
頭皮のたるみをセルフチェック
頭皮のたるみをチェックする方法は、
次のような人は、既に頭皮たるみが起こっているかもしれません。要注意です。
頭皮マッサージで顔のシワ・たるみを予防改善!
頭皮のコリ・たるみを感じられた方。
年齢と共に垂れてくる顔の皮膚を引き上げるためには、頭皮をもみほぐし柔らかくしてあげること、つまり頭皮マッサージが効果的です。
頭部の皮膚や筋肉をほぐすことによって、血行を促し酸素・栄養を隅々まで行き渡らせることができます。
頭の筋肉はこのように成り立っています。
- おでこの上にある前頭筋
- こめかみ辺りにある側頭筋
- 後頭部にある後頭筋
- 頭のてっぺん部分の頭頂部
(出典:セラピーのある生活)
頭皮マッサージについては色々な方法がありますが…こちらの「頭筋ストレッチ」にたどり着きました。
考案者は、東京・神楽坂にある人気ヘッドスパ「HIGUCHI HILLS店」を経営する、カリスマ美容研究家・樋口賢介さん。30分超えと長い動画ですが、参考になりますよ。
途中で「おでこのシワのばし」の方法とかもあります。実践あるのみ!
さいごに
色々頑張ってスキンケアしているのにシワが増えていく…盲点は頭皮ケアだったかもしれません。アラフィフの加速していく老化、少しでも若さをキープしたいと思ったら、頭皮ケアは、もはやマストと言えるでしょう。
実際に頭皮マッサージを行ってみると、頭がすっきりして血行が良くなるのが分かります。
1日5分、歯磨きのように毎日続けることが大切だそうです。継続することによって、リフトアップを目指しましょう。
コメント